COLUMN
コラム

2025.02.18
コラム
家族がもめないために!今からできる相続対策
こんにちは。上級縁ディングノートプランナーの上木です。 相続の話って、なんだか重たいですよね。「まだ先のことだし…」「うちは大丈夫!」と思っている方も多いかもしれません。 でも実は、相続トラブルはどんなご家庭にも起こり […]

2025.02.09
コラム
縁ディングノートプランニング協会設立1周年に寄せて ~家族の絆の重要性を再考する~
今日は、縁ディングノートプランニング協会が設立されてから1周年記念日です。 しかし、私にとってはもう一つの特別な日でもあります。なぜなら、今日は私の父の命日でもあるからです。この日を迎えるたびに、家族との思い出がいいこ […]

2025.02.04
コラム
縁ディングノート 沼ハマ中!
みなさまこんにちは! 昨年8月にご縁があって、寺門先生の養成講座を受講し、縁ディングノートプランナーの資格をとらせていただいた、プランナー新人の寺田紀代子です。 保険の代理店で仕事をしながら、FPとしての活動をし […]

2025.01.28
コラム
誰と書く?縁ディングノート③ ~大切な人と紡ぐエンディングノート~
はじめに 協会理事の髙橋美春です。 本年もよろしくお願いします。 前回①でひとりで書く縁ディングノート②でみんなと書く縁ディングノートのお話をしました。 今回は大切な人と「紡ぐ」縁ディングノートです。 多数セミナーを開催 […]

2025.01.21
コラム
相続手続のプロである司法書士が、『縁ディングノート』で伝えたいこと
1.はじめに 「どうして、縁ディングノートプランナーの活動をされているのですか?」 とここ最近よく質問をいただきます。 筆者は、遺言や相続登記などの相続手続のプロである司法書士として、10年以上相続案件に携わってきました […]

2025.01.14
コラム
揉め事を扱う事が多い法律事務所だからこそ縁ディングノートの必要性を感じる事5
1法律事務所は相続発生後の問題の予防も得意 筆者は法律事務所に20年勤務し、現在は法律事務所内の相続コンサルタントとして活動をしております。毎回、事前に相続対策をしたことにより、ご相談者様の想いをきちんと伝えられ、「家族 […]

2025.01.07
コラム
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます! 新しい年が始まりました! 2025年、へび年が皆様にとって素晴らしい一年となることを心より願っています。へびは再生や変化を象徴する動物であり、この年は新たな挑戦や成長のチャンスだそうです […]

2024.12.31
コラム
よいおとしを
【年末年始の「縁ディングノート」活用法】 当協会は今年の2月9日に発足しましたが、お陰様で300名を超える方々にこの資格を取得いただきました。心より感謝申し上げます。 さて、縁ディングノートプランナーの皆様には、一つお願 […]

2024.12.24
コラム
旭化成不動産レジデンス様でコラボセミナー
目次 (1)縁ディングノートの“無限の力” (2)コラボセミナーの“掛け算の力” 今回のコラムは当協会理事で『お金と終活相続と夫婦問題の専門家』FP・コンサルタントの寺門美和子が担当させて頂きます。 12月上旬に浦和にて […]

2024.12.17
コラム
年末年始に縁ディングノートを書いてみませんか?
~家族で語り合う未来のためのひととき~ 年末年始は、家族が集まる貴重な時間です。この時期、家族との絆を深めながら、縁ディングノートを書いてみるのはいかがでしょうか?縁ディングノートというと「自分の死後のことを書き留めるも […]