家族写真

受講者数

300名突破

※2025年4月末時点

家族写真 家族写真 家族写真
circle

ABOUT US

協会について

縁ディングノートプランナー®について

縁ディングノートを一般の方にレクチャーするための資格です。この資格を取得することでご家族や大切な人との人生に寄り添い、ご縁を次世代につなぐお手伝いを通じて社会貢献ができます。資格を認定された方々は、様々な場所で活躍しています。特に、縁ディングノートプランナー®として、個人や団体向けにセミナーを開催し、縁ディングノートの重要性や書き方を教える役割を果たします。

私たちの目的

当協会は、縁ディングノートを通じて大切な人や家族との絆を取り戻し、祖先や日本の伝統文化を尊重する社会を目指し、笑顔あふれる相続の普及を通じて、日本の社会経済の復興・発展・繁栄に寄与することを目的としています。

家族写真 家族写真 家族写真

に込めた思い

縁ディングノートの無限の力により繋がるご縁

縁ディングノートの

無限の力により繋がるご縁

協会では縁ディングノートを「終活」のためだけではなく、大切な人や家族との「ご縁を深めるノート」として捉えています。日本は2025年の8月で戦後80年を迎えますが、家族間のコミュニケーション不足が原因で争いが増え、「家族遺棄社会」とも言われています。この問題に歯止めをかけ、感謝の気持ちを再確認するために、「エンディングノート」を「縁ディングノート」と名付けました。縁ディングノートプランナー®が増えることで、社会に大きな影響を与えられると信じています。共に「縁ディングノート」を普及させましょう。

詳しく見る
circle

TRAINING PROGRAM

養成講座について

この講座は、「縁ディングノート」を通じて、人々の心に寄り添い、人生の転機や大切な瞬間をサポートする方法を学べる講座です。
講師として活躍するために必要なスキルを、レベル別に3段階でしっかりと学べます。
成長に合わせて、段階的に学べる内容で、初心者からでも安心して取り組むことができます。

養成講座の特徴

養成講座

1.経験豊富な講師による養成講座

全国各地で多数のセミナーを実施してきた経験豊富な講師が指導を行います。実践的なノウハウや現場で役立つスキルを、具体的な事例を交えながら学ぶことができます。

養成講座

2.きめ細やかな保全プログラム

講座修了後も、講師としての成長を支えるフォロー体制を整えております。入門講座や座談会、各種スキルアップ講座を定期的に開催し、学びを深める機会をご提供いたします。また、有料の個別相談もご用意しており、一人ひとりの課題に応じたサポートを受けることができます。

養成講座

3.リアル・Zoomでの開催による全国のプランナーとの交流

講座はリアル開催とZoom開催の両方を実施しており、全国のプランナーと交流できる機会をご提供いたします。情報交換や事例共有を通じて、講師としての視野を広げ、さらなる成長を目指すことができます。

資格の種類

縁ディングノートプランナー資格

資格保持者290名以上

「縁ディングノートプランナー®」とは、縁ディングノートの書き方を一般の方に指導するための資格を取得するための講座です。この基礎講座を修了することで、縁ディングノートプランナー®として活動するための基本的な知識とスキルを習得し、さらに上位講座へ進むことができます。

詳しく見る

上級縁ディングノートプランナー資格

上級縁ディングノートプランナーは、より深い周辺知識と、講師としての実績を積んだ縁ディングノートプランナー®が取得する資格です。上級資格を取得することで、縁ディングノートに関する高度な知識を活かし、専門的なワークショップやセミナーを開催する能力を高めることができます。また、ご自身の強みや経験を生かして、独自の講座を提供し、講師としても活躍できるようになります。

詳しく見る

縁ディングノートプランナー養成講師コース

養成講師コースは、縁ディングノートの書き方やその重要性を広めるために、他の講師を養成するためのコースです。このコースを受講することで、縁ディングノートプランナー®としての知識をさらに深め、講師としてのスキルを高めることができます。さらに、多くの人に縁ディングノートの重要性を伝え、実際に縁ディングノートを届ける活動を行えるようになります。講師としての実績を積むことで、より広い範囲で縁ディングノートの普及に貢献することができます。

詳しく見る
詳しく見る

VOICES

受講生の声

崎原敏子さん

沖縄県崎原 敏子さん

職業:不動産業

縁ディングノートプランナーという資格は、相続に携わる私にとって願ってもない出会いでした。講座での学びにより理解が深まり、温かく心に寄り添う内容は、お客様との距離をぐっと縮めてくれます。毎月の相続相談会に縁ディングノートセミナーを加えたことで、参加者も増え、毎回好評をいただいています。縁ディングノートの魅力が広がっていくのを実感しながら、新たな自分に出会えたことに感謝しています。

寺田紀代子さん

青森県寺田 紀代子さん

職業:保険・FP

昨年ご縁があり、寺門先生の養成講座を受講しました。養成講座を受講することで、「縁ディングノート」は人生の終焉に向けての準備ノートではなく、今までの自分を振り返り、今の生活を整理し、大切な人への想いを書き記しておく、とても大事な人生ノートだということがわかりました。今後プランナーとして多くの方にノートを書くことの楽しさを味わってもらい、結果的には、相続トラブルを未然に防ぐ一助になればと考えています。

上木哲雄さん

栃木県上木 哲雄さん

職業:無職

人生の折り返し地点で「縁ディングノート」に出会い、過去の家族との思い出や、記録の大切さを再認識しました。長男誕生から撮影を続け、成長の記録をDVDにして孫と見返すことで、世代を超えた学びと絆を実感。ノートを通して、自分の人生を振り返り、家族に伝えたいことを形に残す意義に気付きました。今からでも遅くない、終活を通じて家族との絆を深めたいと思いました。

松永宰さん

愛知県松永 宰さん

職業:行政書士

縁ディングプランナー養成講座を受けたきっかけは、父の死でした。2024年末に父を亡くし、現在もまだ死後事務を行っています。その中で、生前には聞けなかった、でももっと早く知っておきたかった、父の家族への想いや人との関わり方を知りました。そして今回、当講座を受け、改めて『自分の気持ちや考え方を形に残す』ことの大切さを感じました。遺言、相続、縁ディングノート書き方セミナーという業務の中で、財産だけではない遺すべきものを伝えていけたらと思います。

西本浩子さん

埼玉県西本 浩子さん

職業:米寿の伝言・映画プロデューサー

最近チラチラとこの手の質問を親にしても、なかなか好意的な回答が戻ってこなくて、うまく伝わらないなと思っていました。縁ディングノートの養成講師の講座を受けて、この様に丁寧で、的確な質問が並べられていたら、回答が得れるかもなと思いました。「生きてる間に自分の生きた証を残すこと」それは今自分がやってる活動とも、とてもリンクします。今後は、「米寿の伝言×縁ディングノート」コラボして普及していけたらなと思います。

前田泰則さん

北海道前田 泰則さん

職業:税理士

札幌市で税理士をしています。昨年、縁ディングプランナーの資格を取得し昨年10月からセミナーを定期開催しています。相続の基礎知識や縁ディングノートの紹介を行い、回を重ねるごとに生き方や家族との在り方に真剣に向き合う参加者が増え、縁ディングノートの書き方セミナーがいつあるのかとの問い合わせが増えてきました。縁ディングノートには無限の力があると実感しています

松王夏樹さん

岡山県松王 夏樹さん

職業:資材卸販売業

縁ディングプランナー講師の資格を取得したきっかけは、岡山で「縁ディングノートを広めたい!」という協会理事の方の想いを受け取ったことでした。取得後は、仲間と「どう活かすか」を話し合いながら模索しています。多くの方と話す中で「相続」に悩む方が多いと実感し、縁ディングノートを通じて大切なご縁をつなぎ、人生を前向きに整理するお手伝いをしたいと考えています。この資格を活かし、広める活動を進めていければと思います。

中渓志さん

大坂府中 渓志さん

職業:遺品整理業

養成講座を通じて、まず自分自身が縁ディングノートを書く楽しさと大切さを心から実感できました。講師としての進め方も丁寧に教えていただき、不安が希望に変わりました。受講後も勉強会や個別サポートで背中を押していただき、知識ゼロだった私が地域で講座を開催し、参加者の笑顔に出会えています。この喜びを、もっと多くの方に届けたい。縁ディングノートが全国に広がることを心から願っています。本当にありがとうございました。

ディングノートプランナー®

受講者数

331

※2025年4月末時点

縁ディングノートプランナー会員マップ

SNS

縁ディングノートプランナーの
SNSをチェック

LINE  Instgram Facebook Youtube X