FOLLOW-UP TRAINING
フォローアップ研修
フォローアップ研修に
ついて
取得した資格を有効に活用して頂くために当協会では、 アフターフォローに力を入れています。
様々なプログラムを用意していますので、 安心して活動して頂けます。
また、 保全内容は定期的に見直しをして、 縁ディングノートプランナー®の方のために更新していきます。

FEATURES
特徴
現在「継続的なスキルアップ講座」「代表・理事仲間との定期的な交流」「セミナー開催・運営のサポート」のプログラムをご用意しております。
資格所得後の
サポート
縁ディングプランナー協会
理事による盤石なサポート

01
継続的な
スキルアップ
講座
02
代表・理事
仲間との
定期的な交流
03
セミナー
開催・運営の
サポート



01. 継続的な教育
縁ディングノートプランナー®を取得した後、段階的に様々な継続教育の場を準備しております。せっかく取得した資格を活かして頂くために、無料・有料、様々なスタイルでご提供します。
入門講座
縁ディングノートセミナー講師としての心構え・コンプライアンス・集客方法など。
終活相続周辺知識講座
多様化な時代のニーズに併せて、様々なリテラシー講座をご提供します。
02. 定期的な交流
“かおりん”と書こう縁ディングノート
zoomにて参加者と一緒に縁ディングノートを書きます。
座談会
理事や仲間との近況報告や情報交換を行う場所。職業や地域などを超えた情報交換をしましょう。
03. 運営サポート
セミナー開催に不安や課題がある方の為に、個別でサポートをさせて頂きます。
VOICE
受講生の声

北海道 税理士
前田 泰則さん
縁ディングノートプランナー資格
札幌市で税理士をしています。昨年、縁ディングプランナーの資格を取得し昨年10月からセミナーを定期開催しています。相続の基礎知識や縁ディングノートの紹介を行い、回を重ねるごとに生き方や家族との在り方に真剣に向き合う参加者が増え、縁ディングノートの書き方セミナーがいつあるのかとの問い合わせが増えてきました。縁ディングノートには無限の力があると実感しています。

岡山県 資材卸販売業
松王 夏樹さん
縁ディングノートプランナー資格
縁ディングプランナー講師の資格を取得したきっかけは、岡山で「縁ディングノートを広めたい!」という協会理事の方の想いを受け取ったことでした。取得後は、仲間と「どう活かすか」を話し合いながら模索しています。多くの方と話す中で「相続」に悩む方が多いと実感し、縁ディングノートを通じて大切なご縁をつなぎ、人生を前向きに整理するお手伝いをしたいと考えています。この資格を活かし、広める活動を進めていければと思います。

大坂府 遺品整理業
中 渓志さん
縁ディングノートプランナー資格
養成講座を通じて、まず自分自身が縁ディングノートを書く楽しさと大切さを心から実感できました。講師としての進め方も丁寧に教えていただき、不安が希望に変わりました。受講後も勉強会や個別サポートで背中を押していただき、知識ゼロだった私が地域で講座を開催し、参加者の笑顔に出会えています。この喜びを、もっと多くの方に届けたい。縁ディングノートが全国に広がることを心から願っています。本当にありがとうございました。

神奈川県 葬祭業
田下 彩紅楽さん
縁ディングノートプランナー資格
葬儀社として縁ディングノートプランナーの資格を取ってとても良かったです。ご遺族様が自分の意思を伝えられるようサポートすることで、家族の負担を減らす手助けができ、心温まる瞬間を多く感じました。また、自分と向き合う大切なツールでもあります。この大切さを皆様に共有していきたいです。