COLUMN
コラム

2024.04.23
縁ディングノートの活用は終活だけではない!
皆さま初めまして、この度ご縁ありまして一般社団法人縁ディングノートプランニング協会理事に就任することになりました竹内誠一(たけうちせいいち)と申します。私は、長く公務員として年金行政にいた経験を活かしながらFP社労士とし […]

2024.04.16
もめ事を扱う法律事務所が事前対策をおすすめする理由
1法律事務所のお仕事はもめごとを解決することだけじゃない 筆者は法律事務所に20年勤務し、現在は法律事務所内の相続コンサルタントとして活動をしております。長年法律事務所にいて感じることは、「世間の人が法律事務所をうまく活 […]

2024.04.09
エンディングノートを【縁】ディングノートにする
はじめに 一般的にエンディングノートと呼ばれているものを、当協会は「縁ディングノート」と捉えています。 ご縁を繋ぐ、ご縁を深める縁ディングノート、セミナーでは「エンディングノート」を「縁ディングノートにしましょう」とお話 […]

2024.04.02
「縁ディングノートのススメ」
はじめに 初めまして、一般社団法人 縁ディングノートプランニング協会の理事に就任しました、稲場晃美(いなば てるみ)と申します。私は、お金と不動産相続のコンシェルジュとして、東京と新潟の二拠点で活動しております。「すまい […]

2024.03.26
『家系図より“縁”をふりかえる!』
目次 (1)家系図でふりかえる“争族”危険度 (2)家系図が教えてくれた忘れていた“縁” 今回のコラムを担当させて頂くのは、理事で縁ディングノート認定講師の寺門美和子です。 私は『お金と相続と夫婦問題の専門家』として、夫 […]

2024.03.19
意外に知らない親のこと…入院・介護に備えた「縁ディングノート」の活用方法
お父さん・お母さんのことどれだけ知ってますか? 入院したときに困ること…を「縁ディングノート」を使って情報収集しましょう。 入院や介護施設に入ったときに聞かれること ●基本情報 医療機関や介護施設などで必ず確認される項目 […]

2024.03.12
なぜ私が縁ディングノート推しなのか?
1.自己紹介 皆様初めまして、この度ご縁ありまして一般社団法人縁ディングノートプランニング協会の副代表理事に就任することになりました小林幸生(こばやしゆきお)と申します。私は、関西二府四県を中心に、相続*離婚不動産の調査 […]

2024.02.08
『エンディングノートは縁ディングノート』
目次 (1)縁(エン)ディングノートって何を書くノート? (2)家族の縁が深まる感動的なエピソード 当協会設立にあたり今後、理事で定期的にコラムを発信していきます。  […]